余生を過ごす
今日は冷たい雨の湘南地区
朝の内で雨が上がったと思い込み、うっかりと雨に濡れることになりました(;_;)
まだ小ぶりで良かったですが、同じような経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この秋から気温の変動が激しく、体調を崩す高齢の動物も多かったように思います。
夫の実家の13歳の愛犬、ラッキーも然りでした。

夏に受けた検査で様々な問題点が一度に分かり、両親は落胆していましたが、
当の本人(犬)はいつもどおり。
いま現在、辛いこともないのだから、穏やかに寿命を全うできるはずと、
自然療法も併用しつつ、治療がスタート。
秋にはガクッと落ちたこともありましたが、最近はまた少し上向きです。
義父が皮下点滴を覚え実践、かかりつけからの処方ももちろんあります。
それと併用してホメオパシー、ホモトキシコロジー、ぬかカイロなども取り入れてもらっています。
自然療法に関して、どこまで理解してもらっているかは分かりませんが、
必要と感じてくれているようです。
病気に目が行ってしまうと、闘病生活となるのでしょうが、
今のラッキーは今までどおりに、わがままを言って彼らしい余生を過ごしているように感じています。
最期までその子らしく過ごすこと、とても大切だと考えています。
そのお手伝いができるのが自然療法の良いところ。
多くの方に身近に感じていただきたい。
ぜひぜひ。
今後の予定
12月23日 11時から12時 「バッチフラワーレメディ体験会」 1000円
同日 13時から16時 「犬猫相談会」を担当します。
会場:茅ヶ崎市柳島海岸 カフェキュアーさん
お申し込みは、animal-harmony☆jcom.home.ne.jp(☆を@に変えてください)まで。
お時間のある方、ぜひ、お立ち寄りください。
なお、カフェでの開催ですので、ご利用にはカフェへのワンオーダーをお願いいたします。
朝の内で雨が上がったと思い込み、うっかりと雨に濡れることになりました(;_;)
まだ小ぶりで良かったですが、同じような経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この秋から気温の変動が激しく、体調を崩す高齢の動物も多かったように思います。
夫の実家の13歳の愛犬、ラッキーも然りでした。

夏に受けた検査で様々な問題点が一度に分かり、両親は落胆していましたが、
当の本人(犬)はいつもどおり。
いま現在、辛いこともないのだから、穏やかに寿命を全うできるはずと、
自然療法も併用しつつ、治療がスタート。
秋にはガクッと落ちたこともありましたが、最近はまた少し上向きです。
義父が皮下点滴を覚え実践、かかりつけからの処方ももちろんあります。
それと併用してホメオパシー、ホモトキシコロジー、ぬかカイロなども取り入れてもらっています。
自然療法に関して、どこまで理解してもらっているかは分かりませんが、
必要と感じてくれているようです。
病気に目が行ってしまうと、闘病生活となるのでしょうが、
今のラッキーは今までどおりに、わがままを言って彼らしい余生を過ごしているように感じています。
最期までその子らしく過ごすこと、とても大切だと考えています。
そのお手伝いができるのが自然療法の良いところ。
多くの方に身近に感じていただきたい。
ぜひぜひ。
今後の予定
12月23日 11時から12時 「バッチフラワーレメディ体験会」 1000円
同日 13時から16時 「犬猫相談会」を担当します。
会場:茅ヶ崎市柳島海岸 カフェキュアーさん
お申し込みは、animal-harmony☆jcom.home.ne.jp(☆を@に変えてください)まで。
お時間のある方、ぜひ、お立ち寄りください。
なお、カフェでの開催ですので、ご利用にはカフェへのワンオーダーをお願いいたします。
スポンサーサイト